・中国関連本紹介
当店はYAHOO!登録サイトです
堆朱(ついしゅ)は、彫漆の一種で、日本や中国でよくみられる技法です。 油を混ぜた漆を塗り重ねて、その上に文様を彫刻したもの一般がこう呼ばれます。
通常の漆は硬くて彫刻が困難だが、油を混ぜることで、 軟らかくなり彫刻が可能になり、日本には平安時代からみられる技法だそうです。
中国の堆朱は写真のように赤が基本。 赤いボディと蓋の中の黒のコントラストが秀逸な一品です。
「堆朱香盒 龍団図」 4,500円 ■ サイズ 横:7.5cm 高さ:3.2cm