アジア雑貨・中国雑貨・雑貨・中国アンティーク調雑貨・卸から小売まで中国雑貨なら燕京百貨へ!暮らしに中国雑貨のシノワズリなアクセントを!
中国良品雑貨司 清花堂出品
百布繚乱  鼻煙壺 中国祝儀袋 中国商品開発
中国雑貨専門店 燕京百貨 卸 販売
中国雑貨 燕京百貨TOP >> 中国語講座のご案内
鼻煙壺
(スナッフボトル)
チベット鏡箱
(チベット風鏡台)
チベット枕箱
(チベット風BOX)
チベット箱 各種
(チベット風BOX)
中国切り絵
(剪紙)
切り絵 燕京
切り絵部門が本店から独立しました
鳥籠からくり時計
楊家埠の木版年画
アンティークポスター
(広告画)
アンティーク
ミニポスター

(額装広告画)
中国共産党共産党
プロパガンダポスター
赤色雑貨
(共産党関連商品)
  毛沢東バッジ
  共産党プロパガンダポスター
  共産趣味ノート
  毛沢東詩集
  共産党徽章・勲章
  人民帽
  紅衛兵腕章
人民服
(中山服・解放軍軍服)
正装用・中山装
(人民服)
国民党軍服
(中華民国)
八路軍軍服
(共産軍)
ロシア帽 ロシア帽
(人民解放軍軍帽)
ロシア帽 本物の中国風布靴
(カンフーシューズ)
人民服
(男性・礼服)
人民服・白
(男性・礼服)
民国女子生徒服
(女性用)
中国漆箱
(中国漆器)
中華海老錠
(アンティークキー)
レトロ調目覚まし時計
(ゼンマイ式)
中国螺鈿(らでん)
細工

(らでん工芸)
栄宝斎 唐紙便箋
宣紙便箋
 
中国香 古都香廠へ
(中国のお香専門店)
その他の商品
  翡翠風腕輪
  清朝古銭
  孔明の扇子
  景徳鎮の器
  夜光杯
  学士帽子
  道教お守り絵銭
  レプリカ銀貨
  栄宝斎 印泥
  七宝焼(景泰藍)
  携帯用中国茶器
  ミニュチュア茶器
  宮廷飾り棚
  飾り茶壺
  額装削玉宝
  中国青銅器
  真鍮煙管(キセル)
  アンティークランタン
  胡同の琺瑯看板
  アンティークスタンプ
  鼻煙壺飾り台
  中国の地図
  アトマイザー
  プロパガンダポスター
  真鍮の鈴
  中国七宝焼(景泰藍)
  アンティークスタンプ
  堆朱
  玉の装飾
  農民画
  年賀カード
  煙草パッケージ
 

  ■ご利用ガイドTOP
   ・法律表記(会社概要)
   ・ご挨拶
   ・保障規定
   ・店長の部屋
   ・発送と送料について
   ・お支払い方法
   ・返品について
   ・セキュリティー対策
   ・個人情報の取り扱い
   ・レプリカアンティークの注意事項
   ・リンク集
   ・お客様の声
   ・お客様のお部屋紹介
   ・紹介された&協力したメディア

   ・中国関連本紹介

このたびは、中国雑貨専門店古燕京百貨へご来店頂きありがとうございます! 中国雑貨のみならず、中国商品のことなら何なりとお問合せ下さい!
営業日のご案内
お休み:土日祝日
 
SSL暗号化機能を使用しています 

当店はYAHOO!登録サイトです

清花堂の中国語教室

なぜ、ネットショップが中国語教室なのか??


去年の事です、以前かなりできた中国語を思い出すために、
学校に通う事にしました。
その時かかった費用が「1時間3,500円!」なかなかばかにならない金額です。

だったらば自分で先生を呼んで場所を借りてみんなでやれば
安く質の高い授業が受けられるのでは??と、考えて、
こちらのサークル(講座)をはじめました。

大手の学校での講師経験がある先生を呼び、カフェとかではなく、
発音練習もできるホワイトボードのある個室を借りて授業を行っております。

先生は中国生まれで日本の大学を出ており、現在日本人のコミュニティの
中で暮らしている方を選んでいます。また、講師歴も2年以上の方達です。

◆中国の人とコミュニケーションをとりたい方。
◆中国語を通して、中国について造詣を深めたい方
◆将来のビジネスチャンスのために準備をしておきたい方。

などなど中国語を通じて、新たな可能性を見つけたい
方にはぴったりな会だと思います。

中国語に限ったことではありませんが、他の言語、文化に触れることで、
見えてくるもの、 出来ること、考えることがきっと変わると思います。私もそうでした。

このECサイト運営も中国語との出会いなしには語れません。
是非、皆さんにこのきっかけを提供したいと思い、
この企画をスタートさせました。

 
朝の中国語教室プロジェクト
〜早朝の時間を有効活用!会社前に中国語学習!〜

平日の朝早く起きて中国語を勉強しよう!と言う集まりです。
いわいる「朝活」の一つです(笑)

毎週木曜日、上野にて朝の6:45分より1時間行っています。
現在参加者は9名、2010年11月より毎週行っています!
おそらく、日本一早い時間に行われている定期開催の朝活では??と思います。

朝の自由な時間で中国語を学ぼうという集まりで、2010年11月よりスタート!
9名の方が勉強されています。

日本の大学と大学院を出て、中国語の講師をしている社会人の先生が
担当します。

現在、募集はしておりませんが、希望される人数が集まりましたらば、
もうひとクラス作る予定です。

まとめますと

場所:上野  時間:毎週木曜日6:45〜7:45  
費用目安:1授業500円〜 + 場所代840円 (教科書1,500円)
レベル:初級

朝の中国語教室 公式ブログ

昼の中国語教室プロジェクト
〜土曜のお昼前に100分間!中国語漬の土曜日でレベルUP!〜

「土曜の昼に勉強したい!」と言うご要望を頂いて作ったクラスです。
こちらは朝が初級ですので、中級とレベル設定しています。

こちらも、朝の中国語と同じく「お手頃価格・レベルの高い先生」がポイント。

先生は早稲田大学の大学院の博士課程に在学中の方ですが、講師歴が長く、
大手企業の企業研修など、レベルの高い授業内容に定評があります。

時間も100分と長めになっていますので、じっくりとやることができます。

こちらは、現在も引き続き生徒を募集中です。

まとめますと

場所:神田  時間:毎週土曜日10:00〜11:40分(100分)
費用:2,100円(場所代こみ)+教科書(2,000円前後)
レベル:中級

昼の中国語教室 ブログ記事


語学はあくまで道具であり、最大のポイントは「語学をどう使うか」だと思います。
たとえ片言でも、中国語が使えた場合、中国人とのコミュニケーションが
劇的に素晴らしいものになることは私が経験済みです!

また、ただの語学サークルではなく、「クラスメイト」を作る事もこの会の
目標です。私も以前通っていた学校の同級生の結婚式に呼ばれたり、飲み会を開いたりと、
社会人になってからできた「同級生」のおかげで友人も増えましたし、
いろいろ貴重な経験をさせてもらいました。

ですので、語学もですが、先生も混ぜて食事会や飲み会なども
積極的に開いていきます。
写真は「上海ガニの食べ方講座」&「交流会」のときの一こまです。
(顔を載せない様にカットしたので変な写真ですが 汗)


 
もしご興味がありましたらば下記までご連絡ください。
要望が集まり次第、皆さんと相談しながらクラスを作っていくという変なサークル
ですので、「平日の夜はないのか??」 「真夜中は??」など、
気軽にご要望を寄せていただければと思います(笑)

一緒に勉強ができればと思います!

中国語講座のお問い合わせはこちらから!




 
 

中国雑貨専門店 中国雑貨 燕京百貨
埼玉県さいたま市南区辻4-8-4 〒336-0026
phone 048-866-6991 fax 048-866-6991
meil:kikuchi@kotokousyou.com

Copyright(C) 200
4 seikado All Rights Reserved.
Sorry, this site is Japanese only. We don't accept the order from outside of Japan.
このサイトに記載の内容の無断転載等を禁じます